2024年 4月
« 9月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
最近の投稿
2010年9月15日(水曜日)
コウコウへ
2008年9月1日(月曜日)
子パンダ天国へ
2008年8月26日(火曜日)
【灘ニュース速報】灘パンダ誕生!
2008年6月30日(月曜日)
ZOOステッカー2008思案中
2008年5月26日(月曜日)
おもろうてやがて悲しき諏訪子カレー
ZOOマニア 月別過去ログ
ZOOマニア カテゴリ一覧
ZOOマニア 最近のコメント
最新の灘イベント情報
予定なし

2010年9月15日(水曜日)

コウコウへ

カテゴリー: - nada @ 21時00分30秒

キミが灘クミンになったのは8年前だったね。
やんちゃな初代コウコウが実はやんちゃじゃなかったので、
代わりに中国からやってきたのがキミだった。
運動場でいつもだらしなく股を広げ、ムシャムシャと笹を頬張る様子が目に浮かぶよ。
時には寝ながらの脱糞ショーなど、アイドルらしからぬパフォーマンスが大好きだった。
おかげで白い部分まで汚れちまってさ。
「おかあさ〜ん、このパンダばっちい!」とか子どもに言われちゃってさ。
でもハートはピュアだったよな。
天真爛漫なふるまいとは裏腹にキミは意外とシャイだった。
気の強い彼女のタンタンから「ワン」とほえられ退散したエピソードは語り草だね。
だいたいパンダが「ワン」と鳴くことに、僕は驚いたよ。
そんなことからキミは「草食系パンダ」と呼ばれるようになった。
いや、笹を食べてるんだから当たり前だよな。
人間ってのはほんとバカだよ。すまんな。

僕はキミをいつかあの狭い運動場から連れ出して、摩耶山に連れて行くつもりだった。
摩耶ケーブルから、摩耶山を縦横無尽に歩き回るキミを見てみたかった。
きっとイノシシ一家ともうまくやっていけたと思う。

でもキミは摩耶山を通り越して星になってしまった。
あの日、西の空に明けの明星が輝く頃、一つの光が宇宙へ飛んで行った。
それがキミだったんだね。
摩耶山は星が降りると言われる山なんだ。
来年の夏、またキミが降りてくることを楽しみにしているよ。

諏訪子ばあさんにはキミのことはよろしくって言っておいたから、
ゆっくり休みなよ。
マウンテンゴリラのザーク親分や、ノッポのマサイキリンのたかお兄さん、
肝っ玉母さんの茶目子さんもいるし、天上の王子動物園はきっとにぎやかだよ
そうそう、あの亀井さんもいるから大舟に乗ったつもりで安心しな。

コウコウ、これからキミは永遠の灘クミンだ。
また会いにいくよ。

ありし日のコウコウ

[関連記事]
パンダの雄「コウコウ」死ぬ 神戸市立王子動物園
パンダの興興、人工授精最中の悲報 王子動物園
「興興」安らかに 王子動物園が記帳台 神戸
パンダ「興興」死因調査へ 中国の専門家チーム


2008年9月1日(月曜日)

子パンダ天国へ

カテゴリー: - naddist @ 12時00分44秒

8月29日に子パンダはわずか3日という短い生涯を終えました。
時折我が子のように竹を抱く、母タンタンの心中を察すると胸が痛みます。
子パンダのご冥福をお祈り申し上げます。
海星のマリア様と摩耶山の摩耶夫人に抱かれ安らかに。
                               合掌

パンダの赤ちゃん死ぬ 神戸・王子動物園(08/08/29)
「お母さん気落ちしないで」 パンダ赤ちゃん死亡(08/08/30)
パンダ館を再公開 神戸・王子動物園(08/08/31)


2008年8月26日(火曜日)

【灘ニュース速報】灘パンダ誕生!

カテゴリー: - nada @ 17時41分10秒

本日8月26日午後3時46分に待望の王子動物園生まれの灘パンダが誕生しました。
昨年の死産を乗り越えて。
タンタンおめでとうございます。
天国の諏訪子さんもきっと喜んでいることでしょう。

お祝いコメントお待ちしております。


▲パパになったコウコウ

[関連灘ニュース]
ジャイアントパンダが出産 神戸・王子動物園で初(08/08/26)
人工授精でパンダ出産 神戸・王子動物園(18/08/27)


2008年6月30日(月曜日)

ZOOステッカー2008思案中

カテゴリー: - naddist @ 21時00分26秒

先日王子動物園の園長さんからナダタマに1本の電話が。
「やべ〜、この前無断でやった諏訪子49日法要がまずかったのかなあ」
なんてビビってたら、
「諏訪子舎の前に諏訪子ステッカー置いてたのあなたですよね?」
「す、すいません」
「いや、あのステッカー欲しいんですけど売ってもらえます?」
「え?あ、もちろんお売りします!」
「今から買いに行っていいですか?」
「い、今からっすか?いいですけど」
て感じで、園長さん直々にお買い上げいただきました。
さすがに18禁ステッカー「モモジががんばっています」には苦笑いされていましたが。

諏訪子

モモジがんばっています

そんなこんなでリュックサックマーケットや、園長さんに買っていただいたりして(笑)
2007年度版のZOOステッカーはすべて完売いたしましたので、そろそろ2008年モデルを
作ろうかと思っております。

で、今年は何にしようか思案中なのです。

大きなニュースとしてはやはり諏訪子の逝去。
ということで、ニュー諏訪子ステッカーははずせません。
以前からあった定番の「諏訪子が乗っています」をバージョンアップ。
「諏訪子が星になりました」
「諏訪子はインドにいます」
あるいは亡夫太郎との合わせ技
「太郎と諏訪子が乗ってます」
こんな感じで考えてみようと思っています。

そしてインドゾウオウジの誕生。
昨年「ズゼの赤ちゃんが乗っています」を作った時はまだ名前が決まっていなかった
のですが、名前が決まったってことで「ズゼが乗っています」にバーションアップ
しようかと。

散歩好きのケヅメリクガメ、ヨシハルをモチーフにした
「ヨシハルが歩いています」

王子動物園随一のオッサンアニマル、カンガルーの
「カンガルーがだれてます」

カカバ(果下馬)という名の不思議な馬
「カカバはウマです」

あと今年は絶対つくりたいのが
「ゴリラがウンコを投げます」
オランウータンでしたっけ?

などなど…ということで、
王子動物園にいる皆さんご贔屓の動物、ステッカーにして欲しい動物が
いましたら、是非教えてください。
その際、推薦理由もお忘れなく。
よろしくお願いいたします。


2008年5月26日(月曜日)

おもろうてやがて悲しき諏訪子カレー

カテゴリー: - naddist @ 17時30分15秒

5月25日、前日の土砂降りもなんとか上がり、諏訪子が旅立った1ヶ月半前と
同じような曇り空の下、
「諏訪子49日インドカレー法要」が厳かに…
もとい、にぎにぎしく開催されました。

インド仏教的には四十九日目に地獄に落ちるか、人間に生まれ変わるのか、
はたまた動物に生まれ変わるのか決まるとされています。
ま、それはともかく「四十九日法要」とは故人を偲び、残された人々が集まり、
それを縁に生や死について考える日なのであります。

日本の仏教で法要の時の食事のことを「お斎(おとき)」といいます。
インド生まれの諏訪子さんは、インドマザー摩耶夫人ゆかりの摩耶山麓、
しかもインド人の多い青谷の地で半生を過ごしました。
そんな諏訪子さん法要のお斎はやはりインドカレーしかない。
ということで、お斎製作は摩耶山リュックサックマーケットがご縁のカレー屋さん
「ヒンホイ」さん(県庁前)に担当してもらうことになりました。

「諏訪子法要にふさわしいカレーを」
こんな無茶な依頼にもしっかり応えてくれました。
そして、世界で一つしかないオリジナルカレー「諏訪子カレー」が完成したのです。
諏訪子が大好物だったリンゴ、バナナ、カボチャ、キャベツ、ブロッコリーが
たっぷり入った北インド系のカレー。
お斎にふさわしいベジタリアン振り、流石です。
そしてスパイスはマスター自らの「遠足や写生大会の時の諏訪子との思い出」。
いやはや予想以上の諏訪子愛に満ちたステキなカレーが仕上がりました。

   

確か諏訪子、パンも食べてたよな…
ってことで、これまた摩耶山リュックサックマーケットがご縁の
「pecopa」(将軍通)の食パンと、動物園直近商店街の水道筋は
「マルキーズキムラ」のバゲットを調達。
せっかくだから、カレー色の参列記念バッジも作製。

そしてできたてのカレーを持って王子動物園へ。
諏訪子なご縁で集まった20余名の参列者とともに、ゾウ舎前で会場設営。
まずはインド方向に祭壇を。
灘百選の会謹製の「諏訪子文様唐草手ぬぐい」の上に、好物のリンゴとバナナ、そして
諏訪子の追っかけをしていたZOOマニアのOさんの諏訪子近影が供えられました。

   

ええ、もちろん無許可ですとも(笑)
でも違法なことをしているわけではないので堂々としたものです。
この手のイベントは恥ずかしがらないで堂々と、そして本気でやりきらないと
面白くないですからね。
不思議そうに我々を見守る一般来園者。
「なんのイベントですか?」
「諏訪子の四十九日法要です」
「あ〜ご苦労様です」
納得しつつも目の前の大量のカレーに「?」だらけのお客さん。
つか、どうみても遠足にしか見えない。
でも動物見ながら昼飯なんて何年ぶりだろ?
王子動物園に遠足に行っていたころの、あの感覚が蘇りました。
これは楽しいわ!

いただきます。

「いただきます」の意味は「命をいただく」ことでもあります。
諏訪子カレーを一口。
さやかな酸味と甘み。
じんわりやってくる辛さ。
こ、この三味の波状攻撃は…
おお!そうか!
インドから見知らぬ異国、神戸に連れて来られてすぐに戦争。
先輩ゾウ摩耶子との別れ。
太郎との淡い恋。
そして辛い別れ。
大地が揺れた震災。
初孫モモの死。
このカレーの味は、酸いも甘いも辛いも噛み分けた諏訪子の人生そのものではないか!
やるな…ヒンホイのマスター(笑)

動物園は生の素晴らしさと死の悲しさが体感できる貴重な場所だと思います。
ただ「動物がいっぱい見られて楽しい」とか「パンダがかわいい」だけじゃ
もったいない。
第一、遠いところから連れられてきた動物たちに申し訳ない。

おもろうてやがて悲しき諏訪子カレー。
来年の一周忌でまた会いましょう。


2008年4月21日(月曜日)

諏訪子49日インドカレー法要(案)

カテゴリー: - naddist @ 22時00分43秒

4月19日(土)低気圧の影響で若干荒れ気味の天候のもと、
動物園主催のお別れイベント「諏訪子のお別れ会」が開催されました。

諏訪子の縁で集まったたくさんの人。
実は、お別れ会ってあまり好きじゃないのですよ。

もちろん諏訪子は永遠に生き続けるわけではないですし、といってそれを
「いやあ、世の中は諸行無常なんだよね」なんてしたり顔でのたまう気も
さらさらないのですが。

観覧車より

でも、献花してサヨナラじゃあまりにも寂しい。
諏訪子と過ごした記憶を今後も大切にしていくのがクミンのつとめかと。

諏訪子てぬぐい

実は49日までは諏訪子さん、まだ灘区をウロウロしてるんですね。
てことで、早速ですが灘クミンによるささやかな諏訪子パーティを
開きたいと思っているのです。
(もちろん灘クミン=灘区民ではありませんのでどなたでも参加できます)
もちろんシメっぽい方向ではなく、こんな感じで。

マトンカレー

「諏訪子49日インドカレー法要(仮)」

インドで生まれ、インドの法道仙人が開いた摩耶山の麓、インド人も多く住む
灘で暮らしたインドゾウの諏訪子さんと、おいしいインドカレーを食べ
ながら、ゾウ舎の前で盛り上がろうというピクニック型法要です。
カレーはもちろん本格的なものを灘ゆかりのカレー屋さん製作していただく
予定です。もちろんクミンは効かせていただきます。
また、諏訪子ステッカーなどのオリジナルグッズも持参します。
(要参加申込み)

日時:5月25日(日)1300ごろから
場所:王子動物園ゾウ舎前
参加費:未定
要申込み→お名前、参加人数を記入の上postmaster@naddist.jpまで

※なお、本イベントは有志による勝手連企画ですので、くれぐれも
 王子動物園への問い合わせはしないように願いますです。ハイ。


2008年4月11日(金曜日)

[追悼]諏訪子、インドに帰る

カテゴリー: - naddist @ 17時00分01秒

2008年4月10日、午前5時50分。
西の空に明けの明星が輝く頃、一つの命が宇宙(そら)へ飛んで行きました。
インドゾウの諏訪子逝去。
享年65歳、人間なら100歳を越える齢。

諏訪子の死とともに散り始めた王子の桜。
摩耶山が泣いているような涙雨。
盟友の死を察したのか、奇声をあげるフラミンゴ。
主を失ったゾウ舎は立ち入り禁止。
前週の桜の通り抜けの喧騒が嘘のような
あまりにもひっそりとした最期の朝です。

   

  1943年にインドで生まれたゾウが1950年の9月に神戸市諏訪山動物園の2匹目の象として来園。
  諏訪山にちなんで「諏訪子」と名付けられました。
  しかし閉園が決まっていた諏訪山動物園には実は半年ほどしかいなかったのです。
  もうすこし来日が遅れていたら違う名前になっていたかもしれません。
  そして翌年の3月には伝説の「原田の森動物大移動」となります。
  この大引っ越しのトリを勤めたのがインドゾウの摩耶子と諏訪子。
  諏訪山〜山本通〜加納町〜布引〜王子動物園を歩いて移動させるというかなり強引な
  イベントだったようです。
  沿道を埋めた市民の数2万人。
  途中市電や車に驚き暴れだしたりとハプニングつづきで、最後は消防車、パトカーで取り巻いての
  行進という北京オリンピック聖火リレー顔負けの情景が展開されたようです。

  開園当初の王子動物園は設備も悪く諏訪子たちも仮設獣舎での暮らしが続きましたが、1953年に
  ようやくゾウ舎が完成、足に繋がれた鎖からも開放。
  しかし、1956年、姉貴分の摩耶子が亡くなります。
  タイの農家で買われていた摩耶子はおとなしくて頭がよく、芸もよく覚えたため獣舎建設の資金を
  かせぐため各地を「営業」させられ、それが寿命を縮めたのかもしれません。

  ひとりぼっちになった諏訪子ですが、やがて伴侶と出会うことになります。
  1957年、岡山の池田動物園から「太郎」がやってきます。
  「一目会ったその日から恋の花咲くこともある
   見知らぬあなたと、見知らぬあなたにデートを取り持つ、パンチdeデイト!」
  ま、こんな感じだったんでしょうか、2頭は鉄柵越しに鼻で挨拶をしたそうです。
  しかし脱走の前科まである太郎の気性が荒かったため、すぐには結婚にはいたらず
  交際5年、1962年にようやく「新婚さんいらっしゃ〜い!」となりました。
  結婚式ではもちろん三三九度の杯。
  「ここは一つ西郷の酒で!」
  といきたいところですが、さすがにそれは無理で、
  樽に入った黒糖水を2頭が鼻をのばして飲み干す、という「沖灘的作法」がとられました。
  結婚後の2頭は王子動物園のおしどり夫婦として…いや「インドゾウ夫婦」として人気を博します。
  たとえれば長門裕之と南田洋子みたいなもんでしょうか。(古)
  いや、 やんちゃな太郎をなだめる(時には叱責する)諏訪子という図式は
  京唄子、鳳啓介に近いかもしれません。(これまた古)

…私の諏訪子の思い出はこの結婚式以降です。
神戸市内の小学生は必ず王子動物園で写生大会というのがあって、
もちろん、人気者の諏訪子は太郎とともにトップモデルだったわけです。
ただ、当時の諏訪子はとても元気で結構激しく動き回っていました。
子どもたちは諏訪子にクレームを出します。

「ああもう!諏訪子描きにくいから動くなや!」
「諏訪子止まれ!」
「諏訪子動きスギ!」

あれから30年、諏訪子はほんとうに動かなくなったのです。
桜の季節、花見の喧騒も一段落しようとしていたころでした。

[ねがはくは 花のもとにて春死なむ そのきさらぎの望月の頃](西行法師)

「通り抜けのときに、私が死んだら桜を楽しんでいる人に迷惑かかるからねぇ」
孫のオウジも無事生まれた春の日、西行の歌のようにまるで死に時を選んだかの
ような諏訪子の大往生。
そう、大往生なんです。
インドから異国の地へやってきた諏訪子が、インドの法道仙人が開いた摩耶山にいだかれ
ふたたびインドへもどっていったのです。
もう、インドカレー食べてお祝いしたいくらいです。

おつかれさま諏訪子さん。
ナマステ(ありがとう)諏訪子さん。
摩耶子と太郎によろしくお伝えください。

私たちはここにくればいつでもをあなたを思い出すことができるはずですから。

日の出前にインドへ旅立った神戸っ子の諏訪子さん。
神戸らしく明るいスイングジャズで送り出したいと思います。

                               合掌



THE WORLD IS WAITING FOR THE SUNRISE(世界は日の出を待っている)
Benny Goodman and Red Norvo (1960)

ご存知、夢と希望に満ちたゴキゲンな、どスタンダードを
Benny Goodman and Red Norvoの演奏で。
諏訪子と太郎がつきあっていたころの映像。
グッドマンのクラリネットがなんとなく若かりし頃の諏訪子嬢の笑い声のよう。

公式お別れ会は4月19日に開催。
灘クミンによる「諏訪子送別会」はまた別の日に行います。
ナダタマイベント欄をチェックしてください。

[参考書籍]諏訪子と歩んだ50年(王子動物園)
[諏訪子関連ニュース]
「国内最高齢のゾウ 諏訪子死ぬ  神戸・王子動物園(4/10)」
「ゾウの諏訪子 神戸の歩み、市民とともに(4/10)」
「諏訪子安らかに、19日にお別れ会(4/10)」
「国内最高齢のゾウ 諏訪子の大往生、市民も悼む 神戸(4/11)」
「諏訪子に献花や記帳続々 王子動物園4/11)」
「ゾウの諏訪子に涙の別れ600人 王子動物園(4/12)」





2008年3月6日(木曜日)

第三のゾウすべり台

カテゴリー: - naddist @ 20時00分04秒

「そういや動物園にゾウの形をしたでかいすべり台があったな」
「どれくらいでかかったんですか?」
「そやな、摩耶山くらい」
「ま、摩耶山ですかっ」

こんな話を長老クミンから聞いたのは、以前「ゾウのすべり台」を紹介した後だった
でしょうか。
「ゾウの形をした」コンクリート製のすべり台でもなく「「ゾウ舎の近くにあった」
金属製のすべり台
でもない第三のゾウのすべり台があるという新たな証言。

で、それが摩耶山くらいでかい。

ま、どうせ○ケはじめたんだろうなと、その場はやりすごしたのです。
後日「灘建築夜話」担当のドクターフランキー氏から灘ダイガクの資料として
借りていた一冊の本「日本貿易産業博覧会神戸博会誌」をなにげに眺めていたところ
こんな写真が出てきたのです。

神戸博 子供楽園
うわあつ…でつかいな! 象のすべり台
「ウワッ、でっかい象やなあ、すごいや、三頭もいるぞ」と大勢の子供たちが歓声をあげてかけ
寄つてきたが、これは動く本ものの象でなく子供の楽園のよい子たちに楽しい夢を与えようと
木で作られた高さ約四十メートルもある象のスベリ台、生まれてまだ一度も生きた象を見たこと
のないヨイ子たちは大よろこびで次から次へと滑つてゆく、トンガリ帽子の並ぶおとぎの國の
三頭の象の滑り台は子供たちの人気者だった。(『日本貿易産業博覧会神戸博会誌』(1950)より抜粋)



げげっ!…本当にあったんだ…

神戸博とは以前紹介した通り、王子動物園が開園する直前の昭和25年に開催された博覧会、
つまり神戸博会場跡地が王子動物園になったというわけです。
この博覧会の子供楽園というのが、現在の王子動物園遊園地。
そしてそこにいたのが摩耶山にまつられているお釈迦さんの生母マーヤに仕えるインド象然
としたゾウ(のすべり台)。
前述の長老クミンが言っていた
「ゾウの形をしたでかいすべり台」とはこのことだったのです。
ま、どう考えても摩耶山よりは小さいですが、灘っ子たちには大きく見えたのでしょうか?
その高さ40メートルって…。
いや、どう考えても10メートルくらいなんですけど。

やっぱり摩耶山がらみだけにホラ(貝)吹き話だったんでしょうかね。(注)


(注)霊峰としてあがめられた摩耶山では、古くから修験道がホラ貝を吹き駆け巡っていた。
   彼らは麓のクミンたちに「天狗」と呼ばれ恐れられていた。今でも山中に天狗塚、天狗岩
   などという名称が残っているのはその名残である。
   天上寺に伝えられたインド文化と日本古来の修験道文化が混じり合い摩耶山独特の
   「汽水域的ブレンド山文化」が形成されていった。
   これがいわゆる「マヤ文明」である。
   実は「リュックサックマーケット」もこの本流に乗ったブレンド山文化的行事である。
   現在でもときおりリュックサックマーケット会場に行者が現れ、出店者の度肝を抜き、
   その深遠なる音色を摩耶の山々に響かせている情景を見るがいい。




【関連イベント】
2008年3月9日に王子動物園ホールにて「第3期灘ダイガク終了記念講演会」が開催されます。
最終講義は「王子動物園学」
懐かしい動物園の映像も上映されます。
申込不要、聴講料無料ですのでふるってご来場ください。
詳しくはこちらで↓
第3期灘ダイガク終了記念講演会


2008年1月7日(月曜日)

王子カレーと昼ビール

カテゴリー: - naddist @ 10時30分11秒

あけましておめでとうございます。
本年もナダタマならびにZOOマニアをよろしくお願いいたします。

「おせちもいいけどカレーもねっ」てキャンディーズが年末年始のCMで笑顔を
振りまいてから30年が経ちました。早いものです。
いや別にキャンディーズでなくても、正月三が日にカレーを食べる灘クミンの
割合はかなり多いと思われます。
それは灘クミンにとってカレーはDNAフードでもあるからです。
今から1400年前、摩耶山天上寺を開祖したインドの高僧・法道仙人が摩耶山に
もちこんだソース「カリ」が日本で最初のカレーの原型と言われています。

すいません、ウソです。

でも元日の午後、篠原公園あたりでしゃかりきになって凧を揚げている頭に
ターバンを巻いた少年が
「むかつくわ!糸からまってもうたわ!」
とじだんだ踏んでいる姿をみて
「ああ、灘の正月だなあ。カレー食べなきゃなあ」
と思ったあなたは生粋の灘クミンです。

すいません、動物園ネタになかなか入りませんね。

ま、クミンそれぞれで灘のカレー初めをしていただければ結構なのですが、
年の初めということで王子動物園のカレーはなどはいかがでしょうか。
昨年閉鎖された北食堂が11月にカレー専門食堂としてリニューアルしたことは、
ZOOマニアの皆さんならすでにご存知でしょう。

カレー王子

「カレーステーション カレー王子」
あまりにものストレートさにクラクラしませんか?
あきらかにニューベイビー「子ゾウのオウジ」を意識したと思われるロゴ。
もう「あ〜あ、やっちゃった〜」って感じしませんか?
でも、「カレーが食べられない動物園は動物園じゃない」と思っている私にとっては
そんなことはどーでもよいのです。

カレー王子POP

とりあえず入ってみましょう。
松蔭女子の学祭を彷彿とさせるPOPがそそります。
なんだかこだわっているのか投げやりなのかわからない雰囲気がキュートです。

カレー王子メニュー

この店、旧北食堂同様伝統の食券方式になっています。
メニューの「王子カレー」が気になります。
というより最初見た時「玉子カレー」かと思いました。
もし王子カレーに玉子をオプションでつけた場合、
「王子玉子カレー」になるのか、なんだかまぎらわしいな。
すいません、そんなことはどうでもいいですね。
「デラックスカレー」の盛りつけも気になります。
やんちゃな灘っ子ならきっと
「あ!○ン○ンカレーや!」
と嬌声をあげるはずです。

失礼しました…。

カキフライカレーというのが珍しかったのでそれにしました。
カレーとくればビールが欲しい。
がしかし、券売機にビールはなし。
あきらめてはいけません。
ビールは裏メニューになっています。
窓口のオネエサンの耳元で、声を潜めてそっとささやいてみてください。
「…ビール、ある?」
「…缶ビールなら…あります」
このコソコソ感がうれしい。ヒソヒソ感が楽しい。
動物園という健康的な施設で、なにやらよからぬ取引をしている後ろめたさがうれしい。

やがてカキフライカレーと缶ビールが運ばれてきました。
観覧車を眺めながらビールをゴクリ。
子ゾウのオウジに思いを馳せながらカレーをパクリ。
法道仙人に感謝しつつカレーをパクリ。
動物園で王子カレーと昼ビール。
幸せにつつまれるひと時です。

そして灘クミンであればさらにもう一工夫をお願いしたい。
寿司折やお弁当についている小さな醤油入れありますよね。
魚の形をしたやつ。
あれにプリンスズー前の地ソースメーカー、平山食品の
「プリンセスソースウスター」を入れて懐中にお持ちいただきたい。
そして王子カレーにそーっとかけていただきたい。
さすれば、灘区オリジナルのとっておき動物園カレー
「王子王女カレー(プリンプリンカレー)」が完成します。
そしてこれに玉子を追加すれば
「王子王女玉子カレー(プリンプリンタマカレー)」になるのです。
だまされたと思って是非一度お試しくださいな。
(注)玉子もご持参ください。

カキフライカレー


2007年12月24日(月曜日)

ZOO大ニュース2007

カテゴリー: - naddist @ 18時30分06秒

ナダタマトップページ右に「灘ニュース新着記事」というコーナーがあるのを
ご存知でしょうか?
神戸新聞社さんの了承を得て運営している灘区内のニュースヘッドラインです。
もちろん灘区のニュースだけ自動的に引っ張ってくることはできませんので
毎日ニュースをチェックして「手動」でアップしているわけです。
このヘッドライン、リストとしても閲覧できる様になっています。
閲覧数がカウントされるので、どんな地元ネタが気になっているかもわかるよう
になっています。
で、おそらく今年最後の「ZOOマニア」かと思いますので、この灘ニュースから
王子動物園関係のものをピックアップしてみようかと。
こうやってながめてみるといろいろな事があったわけです。
(リンク先の神戸新聞記事がすでに削除されているものもあります)

まずは2月、悲しいニュースで幕を開けました。
疲れ知らずの鉄人コアラのモモジ逝く。

●「モテモテコアラ」モモジ逝く 王子動物園(2/20)

そして暑い夏。
熱い期待が高まったパンダのタンタンの赤ちゃんですが、残念な結果となった夏。

●パンダの出産、今度こそ?(7/10)
●パンダ2世お預け 旦旦の死産確認 神戸・王子動物園(8/14))

そんな中、繁殖能力のないオスとして中国に帰されたタンタンの元ダンナ
初代タンタンが中国でメスとして出産したののも「どんだけ〜」なニュースでした。

●コウコウ双子を出産?!

そういえばこんなこともありましたね。

●豪で猛威のウイルス 王子動物園のコアラも感染(8/16)

そして猛暑には動物達もぐったり。

●シロクマもぐったり…連続21日真夏日 神戸(8/24)

暑さは高齢化した動物にはさらにこたえたのでしょう。
体調を崩した日本最高齢レッサーパンダの洋洋が10月23日に天国へと旅立ちました。

●動物にも寄る年波 獣医らケアに工夫 神戸・王子動物園(10/11)

年末になってようやく明るいニュースが。
インドゾウ「オウジ」の誕生と、亡きモモジの子「モミジ」の来園。

●インドゾウの赤ちゃん誕生 国内初の雄 王子動物園(10/22)
●愛らしさ父ゆずり コアラ「モミジ」到着 王子動物園(12/13)

長らく工事中だった北園の工事もお正月に間に合いました。

●王子動物園、北園を全面改修 カンガルーなど間近で観察(12/21)

そして来年は彼らの年です。

カピバラ

来年もナダタマ「ZOOマニア」どうぞごひいきに。


2007年12月17日(月曜日)

I call your name

カテゴリー: - naddist @ 16時00分44秒

最近の子どもの名前、違和感ありませんか。
親が自分の子どもにどんな名前をつけようと勝手だし、他人が
どーこー言うことでもないんですけど、気になります。
「凛花ちゃん」とか「花音ちゃん」とか。
明らかに源氏名かグラビアアイドルの名前っぽくないすか?
本当に長期的な視点で命名しているのか?
名前から親の熱い思いや愛が感じられない。
(該当する方がいらしゃいましたらスイマセン)
男子の名前も同じく。
「翔クン」に「魁斗クン」って、なんで「突っ張ることが男の
たった一つの勲章」的な名前をつけたがるんですか?
そしてなぜ子どもを「翔ばせ」たがるんですか?
だいたい、翔んだものは落ちるのが世の中の道理です。
(該当する方がいらしゃいましたらスイマセン)

いや別にそんなことをボヤキたいわけではなくて…
王子動物園に生まれた子ゾウの名前が決まったのです。
去る12月15日に小ゾウのデビュー式典が行われました。
当日、象舎前には朝から黒山の人だかり。
つーか、全然見えないし。

子ゾウのデビュー

来園者の注目が集まる中、いよいよ名前の発表です。
「命名 オウジ」

命名オウジ

やはり、そう来たか…。
予想されていた名前ではありました。
昨今の「○○王子」に乗っかった軽い案ともいえなくもないですし、
語尾を伸ばすと輸入肉ぽいのが若干気になりますが、悪くないかと。
なぜなら、
諏訪山にちなんだ諏訪子、摩耶山にちなんだ摩耶子。
そして王子動物園で生まれたオウジ。
地名を名前に刻むというこれまでの伝統を踏襲しています。すばらしい。
王子という地名が名前としても適していたと言うのもポイントです。
これが天王寺動物園で生まれていたら「テンノウジ」なんていう呼びづらい
名前になっていたわけですから。
それともう一つ
オウジのジは「二」「次」という意味にもとれます。
オウジは夭折した姉モモの弟なのです。モモの分まで長生きしてねという
思いがオウジのジから読み取ることができます。

で、もう一つ気になるのがナダタマ応募案がどうなったかということ。
命名は投票数で決まったのですが、
1位 オウジ 115票
2位 トニー 107票
ムフフ。
ryoさんからご応募いただいたナダタマ案「トニー」が2位に入りました。
次点ですからね。快挙です。
あとは
3位 元気
4位 ズック
5位 プリンス

残念ながらもう一案の「摩耶夫」は入賞できませんでしたが、
上位に「翔象(ショウゾウ)」「象斗(ショウト)」とかの
「突っ張ることが男のたった一つの勲章」的な名前が入らなくてホっと
してますです。でもいくらザークの子だからったって「ズック」はないよな。

とにかくオウジ君には王子動物園のプリンスとなるべく
すくすくと育っていただきたいと願うわけです。

[関連灘ニュース]
僕はハナナガ「オウジ」 子ゾウの名前決定 王子動物園


2007年12月10日(月曜日)

シリ過ぎたゾウ(その2)

カテゴリー: - naddist @ 12時00分16秒

たくさんのシリが過ぎていったゾウのすべり台
「ゾウのすべり台はゾウのオリの近くにあったで」
「いやゾウのすべり台は遊園地の北でしょう」
「遊園地の北は学校があったはずや」
「学校って海星ですか?」
「ちゃうちゃう、商業学校があってん」

ゾウのすべり台の位置についてのベテランと若手の間での論争。
最近になって、灘大学3回生T村さん所蔵の1枚の写真によって
終止符が打たれました。
下記の写真です。

ゾウ舎前すべり台(S27)

昭和27年の稗田幼稚園の卒園アルバムにあった王子動物園内で写された
スナップです。
子どもたちの後ろに2基のすべり台が写っています。
よく見てください。
その後ろに「ビスコ」の広告テントに被われた喫茶室が見えます。
つまりすべり台の上が遊園地ということになります。
ということはすべり台をおりたところがゾウ舎。
しかもゾウ型ではなく鉄製のシンプルな構造です。
ベテランクミンの言っていた「ゾウのすべり台」は、ゾウ型のすべり台ではなく
「ゾウ舎の前にあったすべり台」であったということが判明しました。
これは灘的には桜ヶ丘の銅鐸発見をも凌駕する大発見でした。
やがてこの「ゾウ舎前すべり台」は消滅し、現在のスベリゾウのみに
なったようです。
下は現状の写真です。

ゾウ舎前すべり台跡(H19)

かつてすべり台があったところにはいつも諏訪子さんがいます。
子どもたちで賑わっていたゾウ舎前すべり台がなくなって
いちばん寂しがっているのは、実は諏訪子さんかもしれません。

さて、今週末12月15日(土)10:30より、いよいよ諏訪子孫の
お披露目会があります。
同時に名前も発表されるそうです。
ナダタマ案は果たして採用されたのか??
乞うご期待。

子ゾウの一般公開告知


2007年12月3日(月曜日)

シリ過ぎたゾウ(その1)

カテゴリー: - naddist @ 12時00分25秒

ズゼ&マックのベイビーエレファント誕生にわく王子ZOOですが、
忘れてはいけないゾウがあります。
王子動物園きっての人気者「スベリゾウ」。
コンクリート製のモダンなフォルムの2匹のゾウの鼻がすべり台になっている無料の遊具。
遊園地の奥、ロケーション的にはかなり裏感のある場所なのですが、
休日はいつも子どもたちで賑わい、順番待ちしている風景が展開されています。
灘っ子なら阪急王子公園駅(旧西灘駅)のアーチ下斜面とともに、
一度は滑ったことのある場所でしょう。

すべりゾウ(南景)

あまりにもよくすべるので「受験前には近づいてはいけない」という
灘伝説を産んだ場所でもあります。
「ウチは親子三代でお世話になっています!」
という人もいるくらい歴史もあり、手元の資料によると昭和30年代の
園内地図にはすでに「スベリ台」の文字が確認できます。
王子動物園の開園が昭和26年ですから、開園後しばらくして設置された
ようです。いったいどれくらいのケツ圧を受け止めて来たのでしょう。
王子動物園はご存知の通り「坂の動物園」。
園内は高低差があり、そこを坂や階段でつないでいく。
まさに神戸らしいワクワク空間シークエンスが表現された施設です。
このすべり台も敷地の高低差を利用した遊具。
王子動物園ならではといっていいでしょう。

すべりゾウ(H19)

すべりゾウ(S50年代)

上が現在平成19年、下が今から30年ほど前、昭和50年代のすべり台の
写真です。
耳の色、手すりの色など忠実に継承されていることがわかります。
30年前の写真には外国人の灘っ子たちの姿も確認できます。
現在は六甲アイランドに移ってしまった外国人学校「カナディアン
アカデミー」がまだ長峰にあったころ。
日本の子と外国の子が同じすべり台を共有し平穏に遊んでいる姿を
見ると、大人の世の中は子ども以下であることがよくわかります。
日本人の子が秩序を乱そうとすると、金髪の少年が
「何しとん!ちゃんとならばんとアカンよー!」
と流暢な神戸弁でたしなめていた姿が目に浮かびます。

実はこのすべり台に関して、ベテラン灘クミンと若手クミンの間で
長らく論争がありました。
どうやら長老によると
「すべり台は今の場所(遊園地北)やなくて、ゾウ舎の北(遊園地南)
にあった」らしいのです。  
                           (つづく)

[写真]なだだなVol.8(灘区民まちづくり会議編)より


2007年11月26日(月曜日)

命名トニー

カテゴリー: - naddist @ 23時55分03秒

王子動物園に生まれた子ゾウに名前をつける企画「インドゾウに名前をつけよう」に
ご応募いただきました皆様、ありがとうございます。
応募総数1通、厳正なる審査の上、ナダタマ読者案としてryo様の「トニー(1021)」が
選ばれました。おめでとうございます。
この案をお送りいただきましたryo様には、王子動物園オリジナルステッカーをお送り
いたします。
ご入用でしたらinfo@nadatama.comまでご住所、ご氏名をお知らせください。
そんなもんいらないということでしたら、無視してください。
ということで下記の通り王子動物園「子ゾウ愛称募集係」に応募させていただきます。

●ナダタマ読者命名案
応募案「トニー」
応募理由:10月21日生まれだから。
     父マックにあわせ外国人的な名前に。
補足:王子動物園横の青谷川にちなみ、「トニー青谷」と呼ぶことも可。
余技:ソロバン芸
口癖:サイザンスアンドゾウザンス

なお、事務局案として「摩耶夫」も応募させていただきます。

●ナダタマ事務局案
応募案「摩耶夫」
応募理由:諏訪子とともに人気を誇った摩耶子にちなんで。
補足:摩耶山天上寺にちなみ「摩耶夫人(まやおひと)」と呼ぶことも可。
余技:母性を持ったインドゾウ初のニューハーフキャラ
口癖:鼻を左右にふりながらの「どんだけ〜」

本選の結果発表は12月中旬です。
お楽しみに。


2007年11月19日(月曜日)

ビューティフルネーム

カテゴリー: - naddist @ 15時00分06秒

ついに10月21日に生まれたインドゾウのマック&ズゼ夫妻の息子名付け募集が始まりました。

さあ、灘クミンの皆さんの出番です。
いいですか?灘クミンの皆さん(ドン!←机をたたく音)
灘区のゾウは灘クミンが名付け親でなければならないのです(ドン!)
東灘クミンによって「諏訪子の孫だから…ホクラくん」とか
名付けられたらどうしようもないではありませんか!(ドン!)
長田クミンによって「諏訪子の孫だから…タカトリくん」とか
名付けられたら暴れますよ、わたしゃ。

芸をする在りし日の摩耶子
開園当初芸をする在りし日の摩耶子嬢(『諏訪子と歩んだ50年』神戸市立王子動物園発行より)

ゴダイゴも歌ったように名前は命です。
なので命名は魂を入れる作業でもあるのです。
例えば「摩耶」の字を使うのはどうでしょう?
日本最長寿のインドゾウ諏訪子とともに動物園開園当初のヒロインを
覚えている方もいらっしゃるかもしれません。
そう摩耶子嬢です。
摩耶は摩耶山の摩耶ですし、ナダ的にはぴったりです。
もしニューベイビーが女の子だったら文句なしに「二代目摩耶子」を
襲名させる署名活動を行ったでしょうが、今回生まれたのは男子。
「ほな摩耶夫でええやん」
と考えたそこのアナタ。
安易すぎます。
摩耶はもともとサンスクリット語で「マーヤ」。
お釈迦さんの母上の名前、つまり母性をあらわします。
なので男の子に摩耶の名前を冠するのはいかがなものかと。
例えば摩耶夫(仮)を見に来た子どもたちが
「おーい、まやお〜」なんて呼んだ時
若干内股気味で、流し目で長い鼻の先を小刻みに振りながら
「どんだけぇ〜」なんて振り返った時にゃ、目も当てられませんぜ。
いや、日本初のニューハーフインドゾウ「摩耶夫」、
案外いいかもしれませんが。

王子動物園は元々「原田の森」と呼ばれた場所。
原田といえば、おわかりですね?
…そう伸郎です。
ネコニャンニャンニャン、イヌワンワンワン…
違うって。もっと渋い人いるでしょ?
芳雄ですよ、原田の芳雄。
例えば芳雄(仮)を見に来た子どもたちが
「おーい、よしお〜」なんて呼んだ時
振り返って「リンゴと女はな、腐る直前が一番うまいんだ」
なんて…ヤなインドゾウ。

王子動物園だからシンプルに「王子郎」ってのはどうでしょ?
○○王子とか流行ってるから、もう名前に王子を入れちゃうっていう荒技です。
例えば王子郎(仮)を見に来た子どもたちが
「おーい、おーじろ〜」なんて呼んだ時
振り返って「バケラッタ〜」なんて鳴いたら
さすがの諏訪子も腰抜かすでしょうね。
だめか…。

ま、そんな感じで新しい灘の仲間の名前を考えるだけでも
なんかこうウキウキとしてきませんか?

てことで新企画
「インドゾウの名付け親になろう!」
ナダタマ内で名付けオーディションを行い、選考の上本選に応募するという案配です。
このエントリーにコメントをつける形でご応募ください。
できましたら命名理由も簡単にお書き添えいただければ幸いです。
なお、ご応募いただいた方の中から抽選でナダタマオリジナル王子動物園ステッカー
「ZOOステッカー」をプレゼントします。

ズゼの赤ちゃんがのっています

応募締め切りは11/25(日)、次週のZOOマニアで結果発表を行う予定です。
応募資格は灘クミンであること。
(灘クミン=灘区民ではありません。灘クミンの定義はこちら
奮ってコメントください。


2007年10月29日(月曜日)

ゆく命くる命

カテゴリー: - naddist @ 19時00分44秒

先週の王子動物園はビッグニュースで幕を開けました。
10月15日の「ZOOマニア」でもお伝えしたインドゾウのズゼが10月21日
についに出産

灘区的にはこの日を祝日にしたい気分です。
いやめでたい。

ズゼ出産ニュース

クミンにとっても今が一番ワクワクする時期です。
神戸っ子だからやっぱベビー服はファミリアかなあ。
ゾウがクマのマークつけてたら変かなあ。
ファミちゃんブルーかなあ。リアちゃんピンクかなあ。
あ、そうだ、男の子でしたっけ女の子でしたっけ?
え?男の子なの?
男…
男か…

二代目摩耶子を襲名させられない…

ま、それは置いといて名前をつけなくてはいけないのです。
そのうち公募が始まると思うので、これはナダタマとしても
応募しないわけにはいかない。
てことで、ナダタマでもインドゾウの赤ちゃんの名前を募集しますので
考えといてくださいね。

洋洋逝去ニュース

そして、週末には悲しいニュース。
まるで新しい命と入れ替わるようにレッサーパンダの洋洋が天国へと
旅立ちました。
享年22歳。人間でいえば100歳を超えており、
国内最高齢のレッサーパンダでした。
洋洋おばあちゃん、最後までチャーミングでしたね。
耳が少し小さくて、なんかこう八千草薫のような、
いやミヤコ蝶々みたいな感じでしょうか?
彼女は京女だったのですが、神戸の空気が合っていたのでしょう。
直立レッサーパンダの風太が人気を博したときなども、
「千葉の子ぉは立ついうて人気らしおすけど、あれは下品どすなぁ。
 えぇ?ウチにも立ていいはるんですか?
 てんごいわはったらあきまへんぇ。よそさんはよそさん
 王子動物園は王子動物園どすぇ。おおきにはばかりさん」
なんて感じでひょうひょうとしていた姿が思い出されます。

新しい命と旅だっていく命。
不思議な縁を感じます。
動物園ってなんだろう、なんのために必要なんだろうと考えた時、
一番重要なのはやはり命の意味を考える場所なんだということかと。
彼らがなぜ灘区にいて灘区で死ぬのか?
そういう命に対して灘クミンとしてどう接するのか?
そこに「ZOO魂(ズータマ)」があるのだと思います。

洋洋ばあちゃん、今頃天国で
「諏訪子はん、元気なお孫はんが産まれてよかったどすなぁ。
 ウチの分まで長生きしとおくれやす」
なんて言っているかもしれません。
立たなくていいですから、どうぞゆっくり休んでくださいな。

                          合掌


2007年10月22日(月曜日)

ZOOステッカー2007

カテゴリー: - naddist @ 12時00分07秒

5月にZOOマニアでお知らせしました「ZOOステッカー」の新作ができました。
2007年コレクションは皆様のご要望も加味しまして以下の5点です。

・フラミンゴが立っています
王子動物園といえばやはりフラミンゴを忘れるわけにはいけません。
その凛とした立ち姿に灘区民も思わず姿勢を正してしまいます。
シャキっとしたいあなたへ。

フラミンゴが立っています

・カピバラが増えています。
世界最大のネズミはおしどり夫婦としても有名。
そのナゴミ系のファニーフェイスとキュートなフォルムは王子動物園でも
人気です。子孫繁栄五穀豊穣を願うあなたへ。

カピバラがふえています

・ズゼの赤ちゃんがのっています
間もなく出産間近のズゼ&マックベイビーの前祝として若干フライング
気味に作成。え?赤ちゃんはズゼを反転縮小しただけですって?
いえいえちゃんと赤ちゃんゾウの頭には産毛を生やしています。

ズゼの赤ちゃんがのっています

・マヌルネコがかくれています
王子動物園の隠れ系キャラ、マヌルネコを採用し
ZOOステッカー初の「Aha効果」を狙った野心的ステッカー。
これを車のリアガラスに貼った日にゃあ、後方のドライバー悩んじゃいますぜ。

マヌルネコがかくれています

・モモジがんばっています
故モモジに捧ぐZOOステッカー初のR-18指定ステッカー。
ワケあってネット上ではモザイク処理をさせていただいています。
ご了承ください。

モモジがんばっています

サイズは15cm×15cm。PPコートしていますので耐候性もあります。
今後、リュックサックマーケットなどのナダタマ関連イベントにて販売いたします。
ご要望が多ければナダタマのネットショップ「水道橋商店街(仮)」での
販売も検討しております。
そのうち王子動物園内の売店で発売…はないでしょうね(笑)


2007年10月15日(月曜日)

もうすぐ誕生!の巻

カテゴリー: - naddist @ 10時30分44秒

タマ「我々このコーナーに出ていいんですかね?」
ナダ「ナダタマ1周年ってことで灘道中膝栗毛とのメタボ企画なのさ」
タマ「メタボじゃなくてコラボでしょ。で、なんで動物園なんですか?」
ナダ「そろそろなんだよ」
タマ「パンダを中国に帰すのが?」
ナダ「違うさ。新たな灘っ子が誕生するのよ」
タマ「あ!そうかインドゾウのズゼの赤ちゃんてそろそろ生まれるんですよね」

動物園ニュース

ナダ「ひょっとしたら今週中くらいらしいぜ、
   もうパンストもギンギンに盛り上がりまくり!」
タマ「やめてください、その卑猥なもの言い」
ナダ「すまん、パンダストリートも盛り上がってるんだよな」
タマ「なんてったって動物園前商店街ですからね」
ナダ「いや、たまたまパンストで飲んでたらさ、とある人から
   『ナダさん!もうすぐ生まれるの!どうしてくれるの!』
   なんて言われてさ。やべ、なんか責任とらなきゃないのかな
   なんて思ってたらズゼの事だったよ」
タマ「もう自分がズゼの気分なんでしょうね」
ナダ「『もうおっぱいも張って、産道もすごい広がって大変なのよ』
   なんて言われてさ、これってセクハラじゃね?」
タマ「なに言ってるんですか!ズゼにとっては3回目の出産ですよ!
   しかも1回目が流産、2回目にようやく生まれたモモもケガが
   原因で死んじゃったし、ズゼにとっても王子動物園にとっても
   そして灘区民にとっても悲願の出産じゃないですか!」
ナダ「すまん」
タマ「で、結局天上寺の安産腹帯はプレゼントしたんですか?」
ナダ「ズゼに合うサイズがないんだよな」
タマ「ま、ゾウ用の腹帯なんてきいたことありませんからね。
   じゃ、徳井神社の安産箒は?」
ナダ「あ、忘れてた…その代わり」
タマ「なんですか?」
ナダ「王子神社で七五三の予約しといた」
タマ「気が早えーよ」

ズゼ


2007年10月8日(月曜日)

スケッチ日和

カテゴリー: - mj-soul @ 10時30分00秒

朝9時。動物園の開園と同時に、数人の人たちが門を入って行きます。
「おはようございます」「やっと涼しくなりましたね」と、互いにあいさつを交わしながら。
切符切りのお姉さんも、掃除のおばさんも、飼育員さんもすっかり顔なじみのようです。
Nさんは毎週火曜日にここへ来ます。門を入ってまっすぐ向かうのはインドゾウのところ。
15歳の青年ゾウ、マックが迎えてくれます。「おーい、おはようマック。元気かあ」Nさんはしばらく話をします。
「僕がしゃべること、ほぼ分かってくれてるみたい。お辞儀してくれることもあるんやで」とNさん。
でも、いたずら好きのマックは、油断していると、隠し持った砂を前足で撒くこともあるそうです。  
マックがあっちへこっちへぐるぐる歩き回り、年上の彼女のズゼと柵越しにささやき合ったりするのを
木陰のベンチで眺めながら、Nさんは青谷ベーカリーのパンと園内で買ったコーヒーで朝食をとります。
ようやく秋の気配が混じり始めた風が、ときどき吹き抜けていきます。
「今年の夏は暑かったけど、ここは別世界やったよ。足元は土やし、大きな木がたくさんあるし。
木を見てると季節の変化もよく分かる。このあいだはカシの木にドングリがなってるのを見つけた」
ひと息つくと、バッグの中からスケッチブックを取り出します。
Nさんは動物たちを、なかでもゾウを描くために動物園に通っているのです。ちょうど1年になります。
入口で出会った常連さんも、それぞれスケッチブックやカメラを持ち、それぞれ「定位置」があるのだそうです。

実は、Nさんは全国にファンを持つ神戸発ブランドのデザイナー。元町の海岸ビルヂングに店を構えています。
昔やっていた絵の勉強をもう一度したいと考えていたころ、ひょんなことで動物園を訪れ、
表情豊かで、姿かたちも個性的な「モデル」たちにすっかり魅せられたといいます。
「最初に来た日は6時間かけて、いろんな動物を描いて回ってね。サイ、スローロリス、タンチョウヅル……。
めちゃくちゃ楽しかったんやけど、どうしてもうまく描かれへんというか、俺ってヘタやなあと思う動物があって」
それが、ゾウでした。
「ほら、鼻が長くて、耳が大きくて……ていうマンガっぽいのは描けるんやけどね。
いざ向き合ってみると、どこから描けばいいのか分からへんわけ。体が多角形で、面が大きいでしょ。
のっぺりした絵になるんよね。そういえばゾウの骨格とか、体の部位とか全然知らんかったなあって」
鼻に隠れた下あごの形、真ん中がくぼんだ頭蓋骨、耳の穴の位置、背中の曲線、足の爪の形。
マックやズゼや最長老の諏訪子さんを繰り返し繰り返し描いていくうち、
「生きもの」としてのゾウのかたちがNさんの中で結ばれていきました。
手元をアップにしてみましょう。これはマックです。 

こっちは諏訪子さん。  

園内の資料館に行けばゾウの骨格標本があり、心ゆくまで詳細に観察できます。
写真や文献も豊富でとても勉強になる、とNさん。
ゾウたちのことを知れば知るほど、彼らへの親愛の情も日に日に深まっていきます。
絵の練習だけでない、もっと大切なものを彼らにもらっていると、最近強く思うようになりました。
「この子たちって『素』やからね。どこにもウソがない。向き合ってると、ほんまに心が洗われるというか、
自分が恥ずかしくなることもあるよ。服の作り方もね、ちょっと変わったなって最近思う。
見た目のかっこ良さじゃなくて、着てる人がうれしくなるような、内面から笑みがこみ上げてくるような
そんな服を作りたいなあって」

この夏、Nさんが作ったTシャツにはズゼがデザインされていました。
「ほら、あの子の目はこんな感じやねん」と説明してくれる顔は実に楽しそうです。
右は、あるミュージシャンのためにデザインしたTシャツ。このモデルも王子動物園のマナヅルだそうです。
灘区王子町3丁目に住む動物たちが人気ブランドの服を支えているなんて、とても素敵だと思いませんか。

       ※Nさんのお仕事は「MANUAL LABOUR」でどうぞ。日記にゾウたちのことも書かれています。

MJプロフィール
神戸新聞記者を経て、フリーの記者/編集者。編集集団「140B」在籍。人物ルポやインタビュー、ニュース記事を手掛けつつ、街の雑誌やフリーペーパーも……というのが本職だが、もうひとつの人生の仕事は「歌うこと」。ソウル/R&B、ゴスペル、ブルースをこよなく愛するシンガー「MJ」として活動する。水道筋の[な也]でシリーズライヴを展開中。担当ナダログ:
灘ノオト


2007年9月24日(月曜日)

ロボコン広場

カテゴリー: - naddist @ 18時30分30秒

ゆるキャラブームが続いています。
神戸ではばタン、ワケトンなどが有名なわけです。
はばタンなんか国体終わってもがんばってますからね。
灘区では今年「水道筋汗かきえびす」なるゆるキャラが
生まれました。
先輩たちのように人気が出るかどうかははなはだビミョーですが、
水道筋活性化のため一汗かいていただきたいものです。

ま、新しいキャラクターが生まれてくるのもそれはそれで良い
ことなのですが、やはりご先祖様をわすれてはいけません。
いわゆる街の「古(ふる)キャラ」達です。
元祖街キャラのお地蔵さんを始め、まちなかにはたくさんのふるキャラ
ひっそりと生き続けています。

ここ王子動物園にもふるキャラがいます。
いや、動物じゃないですよ。
ロボットです。いや正確には「ロボット風着ぐるみ」。
石森章太郎原作、なつかしの「ロボコン」です。
ロボコンをはじめロボワル、ロボプー、ロボパーなど
放送コードギリギリのめくるめく「ゆるロボ」たちが、1970年代に
子どもたちの心をがっしりとわしづかんだのは周知の通り。
このロボコンがひっそりと王子動物園で余生を送っています。

ロボコン

かつてロボコンは王子動物園遊園地のシンボルとして人気を博しました。
遊園地入り口で子どもたちを迎えてくれていたのです。
やがて20年の歳月が過ぎその役をアンパンマンへと譲ります。
で、これが王子動物園が偉かったところなのですが、引退したロボコンを
お払い箱にしなかったのです。
ロボコンは「ロボコン広場」という第二のステージを与えられ、
いつまでも子どもたちを見つめることになりました。
しかもいつもピカピカに磨かれています。

ロボコン広場案内

うれしいじゃありませんか。
今、灘区では古いものがどんどん失われています。
もちろん新しいものが生まれつつ未来へとつながっていくわけですが、
古いものに敬意を払わない街はきっと奥行きのない街になるはず。
ふるキャラも新キャラも共存できる「多キャラ共生思想」が
今後の灘区が目指すテーマの1つではないでしょうか。

ロボコン


67 queries. 0.202 sec.
Powered by WordPress Module based on WordPress ME & WordPress