ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
最新の灘イベント情報
予定なし
SmartSection is developed by The SmartFactory (http://www.smartfactory.ca), a division of InBox Solutions (http://www.inboxsolutions.net)
naddistアーカイブス > 1999 > 1999年1月 > [990129-05]なだっちゅーの! 01
[990129-05]なだっちゅーの! 01
投稿者: Naddist 掲載日: 1999-1-29 (1668 回閲覧)
...n a d d i s t
...990129-05
...
...naddism Edit.


------------------------------------------------------------



創刊以来、早速何人かの方々から、楽しいご意見ご感想が続々寄せら
れております。ありがとうございます。
ということで、今回は、読者の皆さんから頂いた、naddistへのご意
見ご感想や、灘にまつわる、あんな話こんな話を随時紹介していく
「なだっちゅうの!」
をお送りいたします。
楽しい灘話をどしどしお寄せください。



-----------------------------------------なだっちゅうの! 01



●METS様(元学びクミン:四條畷市)
> 灘区と私の関わりをちょっと書かせていただきます。
> もうだいぶ前になりますが、灘区鶴甲にある大学にいっており
>しました。その間、阪急六甲駅周辺、「国鉄」六甲道周辺は、よく
>ぶらつきました。最初は阪急駅前のバイオレットだったかな、そういう
>名前の喫茶店に出入りました。後の2年間は、同じく六甲駅を東へ入った
>ところにあった喫茶店「イルドゥ」を、格好の隠れがにしていました。
>
> 食事場所としては六甲苑や、かっぱ天国の台湾料理が忘れられません。
>
> クラブが終わった後、同輩はよく、「今日はタイガーに行ってくるからな。」
>と言ってましたね。(パチンコ屋)私はパチンコをするより、女の子と話を
>するほうが好きだったので、一度も行ったことはありませんでしたが。
>
>卒業したあと、結婚したのが、灘区の住人だったので、結局そのあとずっと
>灘区と付き合う(?)ことになりました。
> 今年の正月も、子供を連れて2、3日を家内の実家で過ごしました。



>>ロッコウ界隈情報をありがとうございました。
>>かっぱ天国は王子動物園前に引っ越ししましたね。
>>今後とも是非「灘」とおつきあい下さい。(nad)



●higashi−naddist様(お隣クミン:東灘区)
>実は、わたしは生まれたときから「higashinaddist」です。
>山手幹線は大好きな道の一つです。
>灘区も親しみがあって、いろいろ思い出深い町です。
>この前の、灘浜も本当に思い出深いところです。
>たぶん、同年代の方が作られているんだろうと
>思いますが、なんだか仕事中に読ませてもらうと
>ほっとします。
>
>地震は大丈夫でした?
>もう大阪(会社の場所)では、地震の話題すら
>できないぐらいに風化してしまってます。
>
>私は、あの阪神高速が倒れたすぐ南に住んでいたので
>一生あの地震のことは忘れることができません。
>
>灘区の話に戻りますが、灘区には何といっても
>六甲山があるじゃないですか。山頂もたしか灘区ですよね。
>今度夜景スポット特集なんかもして見てください。
>今は、夜景が最もきれいに見える時期ですから・・・。



>>お隣のhigashi−naddistさんからのご意見です。
>>東灘区と灘区は猪木と馬場みたいなものです。
>>これからもよろしくお願いいたします。
>>地元ならではの、マニアックな夜景ポイントとかあるはず
>>ですよね。東灘区さんだったら、鴨子ガ原の上の方に良い
>>スポットがありますね。(nad)



●K2様(元クミン:名古屋市)
>現在、仕事の関係で名古屋に暮らしていますが、
>ハイソな山手幹線?の北側の高徳町に実家があります。
>正月にも実家に帰りました。ただし、現在も震災の爪痕が
>家には残っているようです。
>今年あたりに修理すると言っていましたが・・・。
>
>実家周辺はどう見ても、東灘区山手側と感じが違いますね。
>東灘区側には、高級っぽいところが列ぶのですが、
>西に行くに従い市場の色合いが濃くなっていますね。
>地蔵市場(昔コロッケのおいしい店があった)現在囲いだけ
>高羽市場(幼い時にはタマゴ屋があった)
>宮前市場(たしか、親父がこのあたりの蒲鉾屋の天ぷらが好みだった)
>水道筋商店街(たこ焼き、串カツのおいしい店がある)
>東灘区側の洋菓子のおいしい店とは大違いですねー。
>
>ドライブのお薦めは
>やっぱり、灘大橋−鷹匠中学前−鶴甲−表六甲ドライブ
>灘大橋−鷹匠中学前−松蔭女子・篠原(旧外大前)−山の中
>ぐらいでしょうか。海から山を一度に楽しめるのが灘の
>良いところですね。



>>「松蔭女子-山の中」って所が、ちょっとドキっとしました。
>>市場情報ありがとうございました。
>>たまご屋っていうのも見なくなりましたね。
>>あと鯨屋とか。(nad)



●岩熊様(関東在住)
>あんまり懐かしいので、思い付くことを書かせてください。
>
>灘区の山手幹線沿いも、捨てたものではありません。
>何といっても、ハイジ本店がありますし、
>灘温泉(ちょっと入りますが)もあります。
>しかし、私も高校時代までは、2&18系統バス通りを
>山手幹線だと思っていましたが...
>山手幹線の東灘の突き当りを昭和60年頃まで塞いでいた
>家が、神戸高校〜東京大学〜テレ朝の曽根かおるの
>家だという噂は本当だったのでしょうか...



>灘区にあったおいしいお店も地震でいくつかなくなってしまいましたね。
>水道筋の入口近くにあった、100円たこ焼の中村屋は壊れました。
>でも、王子公園(西灘って言ったら古い?)高架下の王子飯店は
>健在ですし、水野のコロッケなど、店が大きくなっていっています。



>>中村屋といえばジャージのオッチャン。
>>水道筋近辺のたこ焼屋では「たこ福」もありました。
>>阪急「西灘」駅、コロッケ等も今後取り上げていきたいと思います。
>>お楽しみに。(nad)



●Saihara様(元クミン:東灘区)
>元ナダクミンで、現在ヒガシナダクミンです。
>いろんな懐かしい市場の名前をみて、昔を
>思い出しました。10年程前から六甲道あたりが
>バブルの勢いもあって段々と昔の面影が無くなってきた
>矢先の地震・・・・。
>高校を出て、大阪に暮らすこと12年。一昨年神戸に
>戻ってきましたが、懐かしさを感じることがありませんでした。
>そんなとき、このコラムを見て懐かしさがこみあげてきました。
>いろいろ大変でしょうが、無理しないでください。



>>お気づかいありがとうございます。
>>いちよう、無理をしないことをモットーにしております。
>>木造六甲道駅もご存じとのこと。
>>また、六甲道あたりの事お教え下さい。(nad)



●Kei様(現勤クミン)
>こんにちは。
>はじめまして、私はnaddistを愛読している者です。
>毎回おもしろい情報ありがとうございます。
>私は灘クミン&勤クミン(区内で勤めてます)なので
>平日はほとんど灘区内から1歩も外に出ないのです。
>それに休みの日は隣の区に行くくらいでほんと行動範囲
>が狭いのです。
>なのにnaddistを見て知らないことが多いのに気がつきました。
>生まれてからず〜っと灘クミンなのに・・・;_;
>それに歯科医院に勤めているので患者さんとお話はよくするので
>結構自分では灘区に関しては通のほうだと思っていたのに・・・。
>
>これからのnaddist楽しみにしています。
>私個人の希望としましては灘区内のショットバーなんかの
>情報など教えていただければなぁと思っています。



>>クミンの皆様が、忘れたり見過ごしている事をあぶりだすのが
>>naddistの使命(?)の一つです。
>>お店情報紹介のご希望が何通かありました。検討いたします。
>>でもきっとナディスチックになると思いますが。
>>「naddism」も2軒程、ショットバーにおいていただいています。
>>灘をつまみに1杯やるのは如何でしょう?悪酔しますか。(nad)



「なだっちゅうの!」では皆様の灘の店情報交換の場としても
お使い頂けると思います。こんな店教えて、こんな店あります、
等お寄せ下さい。(今ふと思いつきました)



たくさんのご意見ご感想ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。



ご意見ご感想は eken@pp.iij4u.or.jp までお願いします。
------------------------------------------------------------
naddist [Kapsel naddism] 0000009510



produced by "naddism Edit."(@parabolart)
e-mail "eken@pp.iij4u.or.jp"
------------------------------------------------------------
powered by "magmag" www.mag2.com

ページ移動
[990126-04]市場の入口 次の記事