ナダ用語辞典
  ろっこうひこうじょう
六甲飛行場
  第二次世界大戦後、山手幹線の六甲口交差点から石屋川までの間を、駐留米軍が
滑走路として使用し「六甲飛行場」と呼ばれていた。
おもに六甲台の将校ハウス(通称チューリップ村)への物資を運ぶ米軍の小型輸送機
が離発着していた。

滑走路として使用し「六甲飛行場」と呼ばれていた。
おもに六甲台の将校ハウス(通称チューリップ村)への物資を運ぶ米軍の小型輸送機
が離発着していた。

      関連記事:
    
      参考文献:写真:長島孝次氏所蔵
      関連サイト:
    
  投稿者:nada  投稿日:2009年12月7日(月)  閲覧回数:9111
  
